
ぴのちゃんのビックリ行動ベスト10【重要自閉症・発達障害 3歳 特徴】
ぴのちゃんと暮らしていると、毎日のようにビックリする事があります。 悲劇的な事でも、それが日常になったりします。 そんな、ぴのちゃんのビックリ行動ベス...
ぴのちゃんと暮らしていると、毎日のようにビックリする事があります。 悲劇的な事でも、それが日常になったりします。 そんな、ぴのちゃんのビックリ行動ベス...
6月1日より、週1回の療育保育園が始まりました。 療育保育園に行くには、受給証が必要ですが、それを取得して療育保育園に通えるまでに、3か月以上かかりま...
最近テレビで活躍されている方も「実は自閉症です」とカミングアウトされることにより「自閉症=天才的な才能がある」と思われることもしばしばですが、自閉症児...
自閉症児を病院に連れていくのはとても苦労しますが、中でも歯科へ連れていくのは苦労する事が目に見えています。 ぴのちゃんはまだ行った事ないですが、パニッ...
ウエットティッシュから歯ブラシへ変えるタイミング 羽交い締めにしながらウエットティッシュで歯の掃除をしていたのですが、そろそろ歯ブラシを口に入れてみよ...
以前、子供家庭センターにて判定テストを受けて、中度から重度になると思いますが、最終は医師の診察を受けてからの判断になると言われました。 そもそも判定検...
「子どもの成長がほかの子どもと比べておかしい」「言葉がなかなか出てこない」「名前を呼んでも振り向かない」など、子供の成長に疑問を感じ始める時、どこに相...
幼児期は望む事に応えてあげる と思うかもしれませんが、自閉症児には喋る事が出来ず、自分の意思を伝える手段がほとんどありません。 最初に出てくる手段で多...
自傷行為の特徴 主な自傷行為 自分で腕を噛む 頭突きをする 床や壁に頭を打ち付ける 髪の毛を引っ張る 自分の顔や体をたたく などとても痛々しく、見てい...
自閉症とはコミュニケーションの困難、意思伝達の困難、対人関係の困難、特殊のこだわりがある等の特徴がある障害ですが、自閉症の中でもそれぞれ特徴があり分類...
今回は、2か月間行ってきた療育訓練の経過報告をしたいと思います。 課題:靴を履く ぴのちゃんにいきなり「靴履いて!」と言っても分かりません。 靴を履く...
自閉症の人には、パニック症状というものがあります。 これは自閉症の特性の一つなのですが、だからと言って他害行為は相手もいることなので、トラブルが発生し...
子供が成長すると様々な場所にも足を運ぶようになると思います。 ぴのちゃんはまだ2歳半ですが、本来であれば親の言う事も理解できるのですが、まだまだそこに...
ぴのちゃんが自閉症である事を自分自身が認める事が出来ず、療育始めるのがだいぶん遅れてしまい、今ではとてもとても後悔しています。 療育は早く始めるほど効...