
ぴのちゃんの乳児期から現在までの自閉症の特徴を紹介(重度自閉症 発達障害 4歳6か月 女の子)
ぴのちゃんは低機能自閉症で、IQは20程度の最重度の自閉症です。 幼少期から、自閉症の典型的ともいえる発達をしてきました。 そのころの特徴を紹介したい...
ぴのちゃんは低機能自閉症で、IQは20程度の最重度の自閉症です。 幼少期から、自閉症の典型的ともいえる発達をしてきました。 そのころの特徴を紹介したい...
自閉症児・者の特性として「ルーティン」というものがあります。 自閉症児・者には視覚支援はとても有効で、うちの子も1年かけて写真カードを通して意思疎通を...
100均の物で療育グッズを作る これからご紹介するおもちゃは、先輩ママから教えて頂いたものです。 中にはパーツが小さいものもありますので、口に入れる危...
「うちの子はこのままでいいんだ」と親は簡単に思う事は難しいです。 そうなるまでには、沢山の医療人や共通のママ友と出会うことで気づかされてきます。 親が...
今日は療育3回目でした。 朝からテンションが高く、とても楽しそうな笑顔のぴのちゃんに癒されながら片道1時半かけて通っています。 往復や、途中休憩なども...
しかし、作業療法という言葉は聞きなれない言葉だと思います。 実際にぴのちゃんが受けているOT先生から教わった事をお話したいと思います。 作業療法(OT...
まずお子さんが知的障害のある自閉症と分かった時点で、療育手帳(地域によって「愛の手帳」など名称に違いがあります)の取得がオススメだと言われました。 私...
最近ぴのちゃんは、発達障害の専門学科がある大学で、応用行動分析(ABA)を受けています。 まだ始まって2回ですが、ぴのちゃんはとても楽しそうです。 ま...
アスペルガー症候群とは 自閉症の中でも、知的発達に遅れが無く、会話能力に問題のない「アスペルガー症候群」というタイプがあります。 しかし、以下の3つの...
自閉症の特徴として、生活していく上で困難を生じたりする 神経発生的障害の一つに「こだわり」があります。 知的発達の度合いや個人差で違いはありますが、ほ...
人と違う感覚を持つ自閉症の彼らは、通常の暮らしをするときにとても困難に思うことも多いと思います。 自閉症児と暮らしているとき、親の方からしても自分との...
先月、小児専門の心療内科の先生に「自閉症」と診断され、療育手帳の申請をと思っていたのですが、どのような手順で申請すればいいのか分からず、市役所で直接聞...
テレビ番組で「出張カウンセラー 奥田健次さん」について放送されていたので、その内容をお話したいと思います。 カウンセリングの様子 カウンセリングで始ま...
100均の物で療育グッズを作る 100均というのは生活用品から、子供のおもちゃまで様々なものが100円で購入できるという大きなメリットがあります。 1...
ぴのちゃんのお姉ちゃんについての悩み 日々ぴのちゃんの療育に取り組んでいると、ふとお姉ちゃんの事を考えてしまいます。 週に1回は、天使と一緒に保育園で...