自閉症とはどんな病気?何種類に分類され、それぞれどのような特徴があるの?

自閉症と一言にまとめていう事があると思いますが、自閉症にも細かく分類されています。

今回は、それぞれの種類と特徴を説明したいと思います。

自閉症の種類

https://aiko-bloglife.com/aichan/wp-content/uploads/2020/02/ポイント風.jpg

自閉症には、大きく4つの分類に分かれます。

  1. 自閉症
  2. 高機能自閉症(アスペルガー症候群)
  3. LD(学習障害)
  4. ADHD(注意欠陥障害)

と分かれます。

それぞれには、同じようで、微妙に違う特徴があります。

それぞれの特徴を説明したいと思います。

自閉症の特徴


主な特徴

  • 想像力を働かせたり、他人の気持ちを理解する事が苦手。
  • 聞いた言葉は残りにくいが、見た文字はよく覚えている。
  • 人の話を聞きながらメモを取るなど、同時に2つ以上の事をするのが苦手。
  • 一つのことに興味や関心の焦点が当たると、他のことは見えにくくなる。
  • 「もし~」という仮説の話や、「まるで~のようだ」という比喩を理解するのが苦手。
  • 興味や関心が次々に変わる一方で、一つのことに固執、執着、強いこだわりがある。
  • 能力や感覚の発達や得意、不得意に偏りがある。

他にも様々な特徴はありますが、上記7つが「自閉症」の主な特徴です。

https://aiko-bloglife.com/aichan/wp-content/uploads/2020/03/考える風a.jpg

まさにうちのぴのちゃんは、全てに当てはまると思います。

スポンサード サーチ

高機能自閉症の特徴

「自閉症」に対して、高機能自閉症というのは、知能の発達は遅れていない(知能指数70以上はある)か正常で、たとえ遅れがあるとしても、ごく軽度であるが、「自閉症」の特徴がはっきり、強く出ているという場合に「高機能自閉症」=アスペルガー症候群という言い方をします。

よって、高機能自閉症(アスペルガー症候群)は、知的発達の遅れがなく、かつ自閉症の特徴のうち、言葉の遅れを伴わないものと考えてもいいかと思います。

https://aiko-bloglife.com/aichan/wp-content/uploads/2020/02/ポイント風.jpg

これは、「広汎性発達障害」に分類されるものです。

LD(学習障害)の特徴

 


主な特徴

  • 落ち着きなくよく動き、注意が散りやすい。
  • みんなと遊べない。
  • 集団場面での理解が悪い。
  • 仲間との集団行動が苦手でよくトラブルになる。
  • 相手の立場や気持ちがよく分からない。
  • 不器用で運動が嫌い。
  • 先生の話を集中して聞けない。

その結果・・・

  • 読む事が苦手
  • 書く事が苦手
  • 自分の考えをまとめて話す事が苦手
  • 算数の九九を覚えるのが遅い
  • 計算が苦手
https://aiko-bloglife.com/aichan/wp-content/uploads/2020/02/困った風.jpg

という事になり、学習態度が形成されにくくなると言われています。

これも根底には「自閉症」があると思います。

スポンサード サーチ

ADD・AD/HD(注意欠陥性障害)の特徴

学習面の障害があるなしに関わらず、集中力がなかなか持続できず衝動性が大きい場合は、ADDと言われます。
さらに、それらの落ち着きがない多動性が加わると、AD/HDと呼ばれます。


主な特徴

  • 学業や仕事に不注意が多い
  • 課題や遊びが持続しない
  • 話しかけられてもよく聞いていない
  • 指示に従わない
  • 課題を順序立てられない
  • 精神的な努力を伴う事をするのが嫌い
  • 物をよく無くす
  • 刺激にすぐ気を奪われる
  • 毎日必ずやる課題をしばしば忘れる
  • 手足を絶えず、そわそわ、もじもじと動かせていないと気持ちが落ち着かない
  • 座席を立ち上がったりする事が多い
  • 走り回る事が多い
  • 高い所へよく登りたがる
  • 静かに遊べない
  • じっとしていられない
  • しゃべりすぎる
  • 質問が終わる前にこたえている
  • 順番を待てない
  • 他人を妨害したり、邪魔をする

このように特徴が多ければ「AD/HD(注意欠陥性障害)ではないかと言われます。

まとめ

このように、4つの特徴をみると、似たような特徴を示していることが多い事が分かります。

特に最近はAD/HDの子供たちが増えてきているとも言われています。

ぴのちゃんは、どの種類の特徴も当てはまりそうです。

なので総合的に「自閉症」と診断されたのだと思います。


障がい児育児ランキング
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

関連記事